方向音痴にまにあわない

思ったこと、映画、音楽の事なんかを書いていこうと思います

弥山登山 その4

大元ルートから駒ケ林山頂、そして仁王門まできました。

 

ちょっと登っていくと、こんな岩が。

f:id:lette_dub:20161005200449j:plain

なんでも、海の潮の満ち引きに合わして岩のくぼみの水も増えたり、干上がったりするらしい。しかも、水は塩を含んでいる。

まあ、弥山は神の宿る山ってことで、無粋な事は言わずに、へぇ、と言っきこましょう。

 

こんな奇岩たちの横を通り過ぎ、間もなく山頂です。

 

f:id:lette_dub:20161005201406j:plain

535メートル、登りきりました。

山頂は大きな岩がゴロゴロと並ぶ、不思議な雰囲気を漂わせている。きれいな展望台には観光客、登山客がいっぱい。外国の人も目立つ。

もちろん、眺めは素晴らしい。

f:id:lette_dub:20161005202427j:plain

f:id:lette_dub:20161005202626j:plain

f:id:lette_dub:20161005202642j:plainちなみに、弥山から駒ケ林の山頂を見るとこんな感じ。

f:id:lette_dub:20161005202747j:plain

観光客の多い展望台はちょっと居心地悪いんで、下で買ってきたもみじ饅頭を食って、写真を撮ったら、長居はせずに出発します。

 

さてさて、下山しますよ。

くぐり岩を抜けて、

f:id:lette_dub:20161005203706j:plain

霊火堂に到着。

f:id:lette_dub:20161005204345j:plain

弘法大師が灯して以来1200年間燃え続けているという火が納められている不消霊火堂(もえずのれいかどう)です。台風が直撃したときも大丈夫だったのかな?とか思っちゃだめなやつだな。

でも、建物は趣があっていい感じ。

 

下りは初心者ルートと言われる紅葉谷ルート。

横を小川が流れ、日も入ってくる明るい道のりです。こちらは多くの人達とすれ違いました。完全にノリで登ってきたであろう大学生、日本、外国混在のボーイスカウト風の団体に学校ジャージを着た女子高生。みんな、辛くも楽しそうです。

f:id:lette_dub:20161005205223j:plain

下りの途中で、いい感じの形、色、生え方をしたキノコを発見。

 

f:id:lette_dub:20161005205644j:plain

何キノコか分からんけど、いいネタを拾いました。

紅葉谷公園で下山完了です。

 

帰りには大鳥居もすっかり海の中でした。

f:id:lette_dub:20161005205853j:plain

そんなわけで、かなりぶりの登山終了です。

お疲れ様!